ダイエット中の口臭が気になる。それは代謝低下と唾液不足が原因かも

ダイエットをしていると口臭がキツくなることがあります。それは「唾液の不足」と「ケトン体の発生」が大きく関係しています。

食事回数や食事量を減らすと唾液の分泌量が減り、口内が乾燥しやすい状態となってしまいます。口内が乾燥すると細菌が繁殖し、口臭が発生してしまいます。

食事制限のみのダイエットを行い、基礎代謝力が低下してしまうと「ケトン体」が発生してしまいます。このケトン体の特徴は甘酸っぱい臭いで、血液から肺に送られ、息と一緒に吐き出されることで口臭の原因となってしまいます。

ではどのように口臭を防げばいいのでしょうか。口臭の原因から予防策まで解説していきます。

ダイエットで口臭が気になるのは「唾液不足」と「ケトン体」が原因

口臭の原因は主に「唾液の不足」と「ケトン体の発生」の二つです。

どちらの状態もダイエットをしていると陥りやすく、そのため、ダイエットをしていると口臭が気になるようになってしまいます。

何故口臭が発生してしまうのか、まずはその理由について説明していきます。

唾液不足による口臭

口内には無数の細菌が存在していますが、唾液には抗菌作用があるため、唾液が細菌の増殖を防いでくれています。

しかし口内の唾液が不足すると抗菌作用が低下し、細菌が繁殖してしまいます。その結果、口臭が強くなってしまうのです。

起床時や緊張状態にあるときなどに口臭が気になるのは、口が乾燥し、唾液が不足しているのが原因です。

ダイエット中に口臭が気になるのも、唾液不足が関係しています。食事の回数や量が減ることによって唾液の分泌量が減り、口内が乾燥しやすくなってしまうのです。その結果、普段よりも口臭が気になるようになってしまいます。

また、空腹状態が続いても唾液の分泌量は減ってしまいます。ダイエット中に感じることが多い空腹感も、実は口臭の原因の一つと言うことができるのです。

代謝低下におけるケトン体発生による口臭

ケトン体とは、糖が不足したときや基礎代謝が低下したときに発生する物質です。甘酸っぱいような臭いが特徴的で、この臭いが口臭の原因となっています。

ダイエットには摂取カロリーの制限だけでなく、運動による基礎代謝の向上も必要です。しかし食事制限だけをして運動しない人が多く、基礎代謝を低下させてしまう人が多いのです。

基礎代謝が低下した状態でエネルギーを作り出そうとすると、体内で不完全燃焼が起こります。この不完全燃焼時に発生するのがケトン体です。

ケトン体は血中に発生し、やがて肺に到達します。そして息と一緒に吐き出されたとき、甘酸っぱいような口臭が発生してしまいます。

食事制限のみの間違ったダイエット法が、口臭をもたらす原因となってしまっているのです。

自分では気づきにくい口臭……セルフチェックで確認しよう

口臭はなかなか自分では気づけないものです。周りの人も気をつかって指摘しないことが多く、より気づきにくいですよね。

だからこそ、自分で口臭のチェックをしておきたいところです。

簡単にセルフチェックできる方法を紹介するので試してみてください。

  • 鼻まで覆った状態でマスクをつけ、吐いた息を吸って口臭を確認する
  • コップや袋に息を吐いて閉じ込め、臭いをかいで口臭を確認する
  • 自分の手首を舐め、1分経ってから舐めた部分の臭いをかいで口臭を確認する
  • 指で舌を触り、指についた臭いをかいで口臭を確認する

起床時や食後、空腹時など、状況によって臭いが異なるので、時間帯を変えて何度か試してみるといいでしょう。

ダイエット中の口臭を防ぐには運動が一番!他にも予防策あり

ダイエット中の口臭を防ぐためには有酸素運動をするのが一番効果的です。基礎代謝の低下が口臭の原因の一つなので、それを防ぐには運動で筋肉をつけ、基礎代謝を上げれば良いのです。

ウォーキングやランニングなどの有酸素運動は20分以上継続してから効果を発揮し始めます。そのため20分以上の持続的な運動が望ましいですが、普段からこまめに身体を動かすだけでも代謝向上効果が期待できます。

いつもエスカレーターで登っていたところを階段で登ったり、一駅前で電車を降りて一駅分歩いてみたり、そんな小さな運動でも基礎代謝は高まります。意識的に身体を動かすようにするといいでしょう。

ほかにも簡単に口臭を予防できる方法があるのでひとつずつ紹介していきます。

こまめに水を飲む

口臭の原因の一つは唾液不足による口内の乾燥です。唾液の99.5%は水分で構成されているため、唾液不足は水分不足と言い換えることができます。

そのため、こまめに水分を補給することで唾液不足を補い、口臭を予防することができます。口内の乾燥を防ぐことによって風邪などのウイルスから身を守ることもできるので、一石二鳥です。

口内が乾燥しやすい時間帯は起床時と夕方なので、その時間には特に意識して水分を摂取するといいでしょう。

ただし、起床時に水を飲むときは必ずうがいをしてからにしましょう。起きてすぐの口内には細菌が溜まっているので、うがいで洗い流してから水を飲むようにしてください。

歯磨きと同時に舌を磨く

舌苔(ぜったい)も口臭の原因の一つだと言われています。舌苔とは舌が白い苔(こけ)のようなものに覆われている状態のことです。

舌に角質や細菌が溜まっていると舌苔になり、細菌の種類によって舌苔が黄色や黒、紫色になる場合もあります。

一番健康な色は舌が薄らと白く見える状態で、これ以外の色のときは細菌が溜まってしまっている状態です。細菌が溜まると口臭の原因となるので、歯磨きの時に舌も一緒に磨くといいでしょう。

舌専用の歯ブラシも売っているので、そちらを利用してみてもいいかもしれません。

口臭予防に効果的な食材を食べる

お酢や梅干、柑橘類に含まれるクエン酸は代謝を高める効果があります。また、昆布やワカメなどの海藻も代謝を高める成分を含んでいます。

基礎代謝が高まればケトン体の発生を抑えることができ、口臭予防に繋がるので、これらの食材を食べるようにするといいでしょう。

さらに、ショウガや葛もオススメです。汗腺機能を高め、血行をよくする効果があるため、基礎代謝の向上が期待できます。ショウガ湯や葛湯にすれば身体を温めることもできるので、ぜひ試してみてください。

おしゃべりをする

ずっと喋らないでいると口内で細菌が繁殖し、口臭の原因となってしまいます。おしゃべりして口を動かすと唾液が分泌され、口内の乾燥を防げるので、積極的におしゃべりをして口臭の予防をするといいでしょう。

ただし、おしゃべりに夢中になりすぎると口が乾燥してきますので、水分補給は忘れないようにしてください。

唾液の分泌を促進するマッサージをする

顔の周りには唾液腺という唾液を分泌する場所が3箇所あります。口内の乾燥が気になったときには唾液腺をマッサージして、唾液を分泌させるといいでしょう。

唾液腺の場所は下記の通りです。

  • 耳下腺(頬と耳たぶの間):指先で奥から前へ円を描くように刺激する
  • 顎下腺(耳の下から顎下の間):顎の内側を指先で何カ所か押す
  • 舌下腺(顎下):両手の親指をそろえて、顎の真下から舌を突き上げるように押す

簡単にできるマッサージなので、手が空いたときにマッサージする習慣をつけておくといいでしょう。

代謝を上げてダイエット中の口臭を予防しよう

ダイエット中の口臭について、その原因と予防策についてご紹介してきました。一番の予防策は基礎代謝力を上げることです。

食事制限だけのダイエットを行っているとどうしても基礎代謝は低下していきます。そうすると口臭の原因となるケトン体が発生するだけでなく、エネルギーが消費されにくい身体となるので「痩せにくい身体」となってしまいます。

ほんの少しの運動でもいいので、身体を動かし、筋肉をつけることを意識するようにしてください。代謝が上がって「痩せやすい身体」になり、口臭を気にする必要もなくなります。

▲ トップへ戻る
Copyright (C) 2024 脂肪が気になるなら燃やせばいいじゃない【ダイエットワネット】 All Rights Reserved.