食べないのもNG!?ダイエットで飢餓状態にならないためには

今からダイエットを始めようと、一切食事を抜く方もいますよね。

しかしその行動は逆効果かもしれません。

体が「飢餓状態」になってしまい、逆に痩せにくい体となってしまう恐れがあるのです。

そのためダイエットをする際は、飢餓状態にならずに効果的に摂取カロリーを減らすことが重要になります。

そこで今回は、ダイエットで飢餓状態にならずに痩せるためにはどういったことに気をつければいいのかをご紹介します。

逆に溜めやすくなる!?ダイエットで飢餓状態になるとどうなるの?

ダイエットで体重を減らすためには、食事を抜いて摂取カロリーを減らす必要があります。

その際、食事制限をして摂取カロリーを減らす以外に、全く何も食べないという方法も選択肢の一つです。

確かに食事を抜くと、大幅に摂取カロリーをへらすことができます。

ただ、食事を抜くことで体が「飢餓状態」になってしまうことには注意しなければなりません。

始めはみるみるうちに体重が減っていくので、ダイエットが順調に進んでいると思うでしょう。

しかし、ある程度継続していると、急に全く痩せなくなる現象が起きます。

この状態になると、体の防衛本能が働きエネルギーを溜め込もうとしてしまうのです。

少量のエネルギーで活動しようと体が判断するようになるため、あまり痩せなくなってしまう恐れがあります。

運動をしても脂肪が燃えにくくなるため、カロリーを摂取して生命維持をするということは大事なのです。

食べないのが原因?ダイエットで飢餓状態になる原因とは

体が飢餓状態になる原因は、主に急激な食事制限と激しい運動を併せることだと考えられます。

ダイエットを初めてすぐに痩せたいと考え、いきなり食事を抜いて運動すると、エネルギーは大量に消費することができます。

しかし、同時に生命維持に必要なエネルギーも失ってしまうため、体調不良などを引き起こす恐れがあるのです。

自分の体が危ないと感じると、体内でエネルギーを消費しないように働きかけ、少量の食事でエネルギーをしっかり溜め込もうとします。

すると低カロリーな食事もしっかり吸収されてしまい、摂取カロリーが大幅に上がってしまう可能性があるのです。

多少食事を抜くだけなら飢餓状態になりにくいですが、運動によってエネルギーを消費してしまうと、体内が反応しやすくなってしまいます。

体がしっかり動くためには、最低限のカロリーが必要なため、体調が悪くなるほどの食事制限や運動は控えるのがおすすめです。

食べることは大切!ダイエットで飢餓状態にならないためには

もし飢餓状態になったときでも、急激に食べればいいというわけではありません。

空腹状態のときに大量に食べてしまうと、体がエネルギーを吸収する準備ができていないため、体調を崩す恐れがあります。

そのため徐々に普段の食事に戻していき、健康的な体に戻すことが大切です。

目安としては、成人が一日に摂取するカロリーより少し上を目指すのがいいでしょう。

女性と男性で差はありますが、約1500kcal程度を目安に食事を摂り、一度飢餓状態をリセットすることが大事です。

痩せやすい体を作ろう!飢餓状態を防ぐために効果的な食材とは

ダイエットで体重を落とすためには、体が飢餓状態にならないよう効果的に摂取カロリーを減らす必要があります。

炭水化物や油などは、あまり大量に摂取するのは望ましくないです。

では具体的にどのような食べ物なら飢餓状態にならずに痩せることができるのかをご紹介していきます。

きのこ

きのこは、食物繊維が豊富に含まれており、体の体調を整えてくれます。

また、低カロリーで、種類も豊富なのでダイエット生活中も飽きにくいのがメリットです。

普段通の食事に取り入れれば、カロリーを減らしつつ飢餓状態も防ぐ効果が期待できるため、ダイエット時も強い味方となるでしょう。

大豆

ダイエット中は、野菜だけを食べていても、必要な栄養を摂取することはできません。

大豆にはタンパク質が豊富に含まれており、体の代謝能力を上げてくれる効果も望めます。

また、満腹感も得やすい食材であるため、食事の量を減らしてもストレスになりにくく飢餓状態も防ぐことができるはずです。

もちろん大豆やきのこばかりを食べていても、栄養バランスが崩れてしまう恐れがあるため、食事の偏りには注意しなければなりません。

ダイエットでは、食事の量を減らすのではなく、どういった食材を食べれば摂取カロリーを減らせるのかを考えることが大切です。

▲ トップへ戻る
Copyright (C) 2024 脂肪が気になるなら燃やせばいいじゃない【ダイエットワネット】 All Rights Reserved.