栄養不足が太る元!バランスの良い食事で体質改善しよう

ダイエットしてるのになかなか痩せなくて困ってるというそこのあなた。もしかしたらそのダイエット法、間違っているかもしれません。

一食置き換えダイエットや糖質制限ダイエットなど、食事を制限するダイエットは、実は太る原因となってしまうことがあるんです。その理由が身体の栄養不足です。

栄養素が足りていないと代謝が低下し、太りやすく痩せにくい体質になってしまいます。そうならないためにも、栄養不足を改善して健康的にダイエットを成功させましょう。

どうして栄養不足が太る原因になるのか。どんな栄養素を摂ればいいのか。詳しく解説していきます。

栄養不足だと何が問題?栄養不足が引き起こす太るワケ

人間の身体は繊細で、様々な栄養素が互いに働き合って生命活動を維持しています。バランスの良い食事を摂って健康的な生活を送りましょう、と言われているのは、様々な身体活動が正常に行われるようにするためです。

栄養不足は身体に悪影響を及ぼします。立ちくらみや貧血になるのは体内の鉄分が不足しているからです。たんぱく質が不足するとホルモンや神経バランスが乱れ、集中力や思考力の低下に繋がります。

太りやすいというのも実は栄養不足が原因で、エネルギーを生み出せず代謝が低下し、むくみやすく、痩せにくい体質となってしまいます。誤った食事制限を行ってしまうと栄養不足を引き起こし、ダイエットに失敗することになってしまうのです。

ダイエットに成功するためにはバランスの良い食事が必須となります。ではどんな栄養素が必要なのか、詳しく見ていきましょう。

コレで栄養不足を改善しよう!摂取したい5つの栄養素

それでは早速、ダイエットに欠かせない栄養素5つをご紹介します。これらの栄養素はダイエットしない人にも重要な栄養素となるので覚えておくといいでしょう。

栄養不足は脳が萎縮する原因となり、思考力・記憶力・理解力・集中力の低下に繋がります。一時的な萎縮はすぐに回復しますが、長期的な萎縮は脳に影響を与えやすいため、脳が発達する時期にあたる10代の子達は特に栄養不足への注意が必要です。

①鉄分

鉄分はエネルギーを生み出すために欠かせない栄養素で、赤血球を強くする働きがあります。酸素や栄養を身体の隅々まで運んだり、コラーゲンの生成、細菌やウイルスに対する抵抗力をつけたりします。

鉄分が不足すると貧血気味になり、めまいや立ちくらみがしたり、少し身体を動かしただけで疲れやすくなってしまいます。女性の場合、貧血が長く続くと生理不順となり、子宮が収縮し、不妊を招く危険性もあります。

ダイエットにおいては鉄分が不足するとエネルギーを生み出しにくくなり、代謝が低下してしまいます。代謝が低下すると痩せにくい身体になってしまうので、鉄分をしっかり摂るようにしましょう。

ほうれん草やレバーだけでなく、魚、貝、大豆、緑黄色野菜、海藻などにも鉄分は多く含まれているので、これらを多く食べるようにするといいでしょう。

②ビタミンB群

ビタミンB群も鉄分と同様、エネルギーを作るのに欠かせない栄養素です。神経伝達物質の合成や、アルコールの分解をする役割を担っています。皮膚や粘膜を正常に保つ働きもあるため、ビタミンを多く摂取していると肌にハリが出てきます。

ビタミンB群が不足するとそれらの働きが正常に行われなくなり、気分の落ち込みや集中力の低下を招くこととなってしまいます。ダイエットにおいてはこちらも鉄分と同様、ビタミンB群が不足すると代謝が低下し、痩せにくい身体となってしまいます。

ビタミンB群は主にビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6から成ります。豚肉やナッツ類、牛乳、魚に多く含まれているので、意識的に食べるようにするといいでしょう。

③たんぱく質

たんぱく質は内臓や筋力を働かす重要な栄養素で、これが不足すると脂肪がつきやすくなってしまいます。また、ホルモンや神経バランスの乱れの原因となり、集中力や思考力が低下したり、体力や免疫力が低下する要因ともなります。

さらにたんぱく質不足は脂肪肝となる危険性もあります。脂肪や糖質は腸で脂肪酸になったあと肝臓で中性脂肪となり、たんぱく質の働きを借りて血液に流れ出します。しかしたんぱく質が不足していると血液に流れ出すことなく肝臓に中性脂肪が溜まるため、脂肪肝になる可能性が高まってしまうのです。

たんぱく質は肉類に多く含まれます。さらに卵や納豆など手軽に食べやすい食品にも多く含まれているので、食事のときにプラス一品で食べるようにするといいでしょう。

④カルシウム

カルシウムはミネラルの一種で、骨や筋肉の維持に重要な役割を持っています。筋肉が衰えるとエネルギーが生み出せなくなり、代謝が低下するため、痩せにくい身体となってしまいます。さらにカルシウム不足は骨粗鬆症の原因となり、日常生活に影響をもたらす要因ともなってしまいます。

カルシウムが不足しているとイライラしやすくもなるため、牛乳や小魚、大豆製品などからカルシウムを摂取するようにするといいでしょう。

⑤亜鉛

亜鉛もカルシウムと同様にミネラルの一種で、骨や筋肉の維持に重要な役割を持っています。特に亜鉛はたんぱく質の合成やホルモンに関与していて、筋肉を保つのには欠かせない物質のため、しっかりと摂取しておきたい栄養素の一つです。

牡蠣が亜鉛を多く含んでいるのは有名ですが、他にも牛肉や乳製品にも多く含まれています。牡蠣は旬もあり年中通して食べるのはなかなか難しいですが、牛肉は様々な加工方法で食べることができるので、積極的に食べるようにしていくといいでしょう。

栄養不足は太る原因!ダイエットするならバランスの良い食事を

過度な食事制限によるダイエットは栄養不足を招き、太りやすくなるだけでなく、身体に悪影響を与える危険性があります。そのため、栄養バランスに気をつけた食事を心がけるようにしましょう。

食事は必ず一日三食取るようにしてください。品数や食事の回数を減らすのではなく、食べる量を調整していけば、バランスの良い食事を取りながらダイエットすることができます。

既にお伝えしたように、食事を制限しすぎると栄養不足に陥ってしまいます。特にたんぱく質や脂質を制限しすぎると筋肉が落ち、代謝が低下するだけでなく、脳やホルモンなどの活動に影響が出てしまいます。

糖質制限ダイエットが話題になったこともありましたが、糖質をまったく取らないのは身体に不健康なダイエット法となります。ゼロにするのではなく、摂取する量を調整するようにしましょう。

また、サラダなどの野菜や果物だけを食べる置き換え型のダイエットにも注意が必要です。

野菜や果物は栄養素を豊富に含んでいるので身体に良い食べ物ですが、それだけではたんぱく質や糖質・脂質を摂ることができず、逆に栄養不足に陥ってしまいます。

たんぱく質:炭水化物:野菜は、1:0.5:1の割合を目安に食べるといいでしょう。

野菜ジュースやサプリメントで栄養を補給するのも一つの手ですが、これだけでは栄養不足は解消できません。あくまでも食事のサポート用品として利用するようにしてください。

食事量を減らすと物足りなくてダイエットを続けられないんじゃないかと不安な方は、食物繊維を多めに摂ることをオススメします。食物繊維は水を吸って胃を膨らませる効果があるため、食欲を抑えられやすいです。便秘解消にも繋がるので一石二鳥です。

食物繊維には「水溶性食物繊維(海藻類・果物・寒天など)」と「不溶性食物繊維(野菜・大豆類など)」があります。水溶性食物繊維の方がより水を吸って満腹感を覚えやすいです。不溶性食物繊維は水の吸収は劣りますが、硬いものが多いため食べ過ぎを防ぎやすいです。場合によって使い分けるようにするといいでしょう。

【まとめ】栄養不足を改善して太る原因を解消しよう

置き換えダイエットなどの過度な食事制限によるダイエットは結果がすぐ見えます。ただしこれは筋肉や体内の水分が減ったことによるもので、一時的なものにすぎません。

筋肉が減ると代謝が低下し、太りやすい身体になってしまうため、ダイエットをやめた途端にリバウンドするという可能性も高くなります。

また、食事制限にストレスを感じてしまうと、血管が収縮し、こちらも代謝の低下に繋がってしまいます。ストレスなく、健康的なダイエットを行っていくことが重要になります。

人間の身体は繊細で、様々な栄養素を必要としています。たとえダイエットに成功しても栄養不足な状態だと身体に悪影響を与えることとなってしまうので、栄養バランスの良い食事を取って無理のないダイエットを行っていきましょう。

▲ トップへ戻る
Copyright (C) 2024 脂肪が気になるなら燃やせばいいじゃない【ダイエットワネット】 All Rights Reserved.