地味な見た目に驚きのダイエット効果!海草でやせる!

今度こそ体重を落としたい!食べたいお菓子も夜のカップラーメンもガマンガマン!でも…やっぱりおなかがすいて眠れない…。おなかがすくのは頑張っている証拠とはいうけれど、これがあと何ヶ月も続くと思うと憂鬱。何かいい方法はないの?

ありますよ!海草を積極的にとりましょう…って、ダイエットにいいとは聞くけれどわかめサラダとか味噌汁くらいしか思いつかない…。

大丈夫!ここでは海草をおいしく食べて、ダイエットに効果のでる調理法を伝授します。

海草がダイエットにいい理由とは

ひと口に海草といっても、いろいろありますが、大きく3種類に分けられます。

緑藻類:青海苔、あおさ など
褐藻類:わかめ、ひじき、こんぶ、もずく など
紅藻類:あまのり、てんぐさ など

上記以外にもまだまだたくさんありますが、よく食べられている代表的な海草の種類と主な栄養をみてみましょう。

わかめ…フコダイン アレルギン酸 カリウム カルシウム
ひじき…ビタミンA 鉄分 カルシウム
こんぶ…食物繊維 フコダイン グルタミン酸 カルシウム ヨウ素
の り…食物繊維 カルシウム 鉄分 カリウム

主に鉄分やカルシウム、ヨウ素などのミネラル類が豊富にふくまれています。ミネラルは健康のために欠かすことのできない栄養素ですが、最近の日本人の食生活では不足しがちです。

生物の種類や性別、成長段階によって必要な種類や量は異なる。すべての要素は適度な量を摂る事が良く、欠乏症だけでなく過剰摂取も病気の原因ともなる。 ミネラルは人の体内で作ることは出来ないため、毎日の食事からとる必要がある。

引用元:Wikipedia ミネラル

画像1
http://www.fujicco.co.jp/know_enjoy/health/konbu/images/img_graph01.gif

特にヨウ素は甲状腺ホルモンの重要な成分の一つで、基礎代謝を活発にして、糖質や資質の代謝に役立ちます。人の体に欠かせない栄養素です。

体内で甲状腺ホルモンを合成するのに必要なため、ヨウ素は人にとって必須元素である。人体に摂取、吸収されると、ヨウ素は血液中から甲状腺に集まり、蓄積される。海藻類はヨウ素を海水から濃縮する。海洋の中にある日本では食生活の中で海藻などから自然にヨウ素の摂取が行われるが、大陸の中央部ではヨウ素を摂取する機会がほとんどないので、ヨード欠乏症による甲状腺異常が多く発生した。

引用元:Wikipedia ヨウ素

フコダインは、ねばねば成分と言われることも多いです。胃の炎症を修復したり、体の免疫力をアップさせる作用があります。がんの抑制にも効果があるといわれています。

アレルギン酸は水溶性の食物繊維で、便秘解消の効果が期待できる成分です。

グルタミン酸はうまみ成分としても知られていますが、脳の働きを活発にする働きがあるといわれています。

この他にも様々なビタミン類やアミノ酸などをふくんでおり、毎日の食生活にぜひとも取り入れたいものです。

糖質制限ダイエットにも大活躍の海草

そして、こんなに栄養豊富なのに低カロリーであるということもダイエット中の人にはうれしいことです。また、海草に含まれる食物繊維は水を吸うと何倍にもふくれて、満腹感が得られやすいのです。人間の脳が満腹を感じるのは、食後約20分後といわれていますから、食事の少し前に食べるといいでしょう。

最近、等質制限ダイエットが話題になっています。糖質の多い食品をなるべく避けて血糖値の上昇を抑えて肥満を防ぐダイエット法ですが、血糖値は食物繊維と一緒に食べると上昇が緩やかになるといわれています。海草には水溶性の食物繊維が豊富なので効果が期待できます。

ただ、海草の中にも糖質が多く含まれているものもあるので注意が必要です。また、和食は煮付けや煮物に意外と多く砂糖を使うことがあるので、味付けを工夫する必要があります。

個性がないからこそ、個性的に調理できるスグレもの

海草を使った料理といえば、真っ先にサラダを思い浮かべる方も多いと思いますが、サラダは冷えてるし、寒い季節に毎日食べるのは億劫です。スープや味噌汁もいいけど、ちょっとマンネリ…。

大丈夫!海草自体にはそれほど味はありません。意外といろんな料理に合うんですよ!以外だけどおいしい組み合わせを探してみました。

食感を楽しむパスタ料理

やはり海のものだけあって、ツナ、ホタテなどの魚介類と愛称がいいようです。わかめとひじきなど、二種類以上の海草を乾燥したまま炒めて食感を楽しむのもよさそうですね。

ひじきの煮つけだけじゃない!煮物

ひじき以外の海草でも煮物はいろいろ作れます。切昆布のようにコリコリしたものが作りやすいようです。あわせるのは、サトイモ、ホタテ、がんもどきなど、やはりボリュームを感じる食材を選びましょう。

海草を使ってヘルシーおやつ

海草をつかうと、どちらかというとおつまみに近いものになりそうですが、甘いものもつくれるんです!フードミキサーなどで粉にして混ぜ込むと、おいしいクッキーやマフィン、アイスクリームなどが作れてしまいます。ただ、お菓子は砂糖やバターをたっぷり使ったものも多いので、ダイエットしたい人は海草以外の原材料のカロリーにも注意をはらいましょう。

料理サイトにアクセスすれば、上記以外にも様々な海草料理がでてきます。毎日むりなくつづけられそうなものを集めて自分だけの料理帳を作ってみるのもいいかもしれません。

こんな人は要注意!食べるのを控えたほうがいいことも…

いいこと尽くめの海草ですが、人によっては、アレルギーが出てしまうこともあります。海草はもともとアレルギーが出にくい食べ物ですが、ヨウ素にアレルギー反応が出てしまう人がいます。

症状は蕁麻疹のような湿疹が出たり、吐き気を感じたり、鼻血がでたりと、症状は人それぞれで、特定は難しいようです。また、アレルギーが出る時期も一定ではなく、ある日突然発症することも少なくありません。何か思い当たることがあったら病院で精密検査をうけたほうがいいでしょう。

とりすぎはNG!ダイエットはバランスが大事!

また、アレルギーを持っていなくてもヨウ素を取りすぎると健康を害することがあります。ヨウ素は先述したとおり、甲状腺ホルモンの働きに欠かせない栄養であり、不足すると新陳代謝が悪くなり、体に様々な悪影響を及ぼします。だからといってとり過ぎると甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、甲状腺肥大や甲状腺機能低下など、やはり健康な生活をおくることができなくなってしまいます。

いくら低カロリーで栄養豊富だとはいっても、海草だけでは体に必要な栄養をすべて補うことはできません。たんぱく質や脂質などの栄養を含む食品も一緒にとって、バランスのよい食事をとるように心がけましょう。

付け合せには意味がある!海草と刺身の絶妙コンビネーション!

例えば、お刺身にはツマに海草がついてくることが多いですが、これは利にかなっています。
魚には良質なたんぱく質や脂質が豊富に含まれていますが、ビタミンやミネラル、食物繊維はあまりありません。これを補ってくれるのが、ツマについてくる海草です。

海草を中心に食べてダイエットする、というよりはいつもの食事に海草を加えて栄養のバランスをとる、という考え方のほうが長続きするのではないでしょうか?カロリーや脂肪ばかりに目を向けず、必要な栄養はしっかり摂って、間食は控えめに。

運動で海草の効果をさらにupさせる!

海草には代謝をよくしてくれる作用もありますが、代謝には筋肉も必要です。適度な運動で筋肉を鍛えなければ、食事を減らしてもやせにくいし、やせたとしてもバランスのわるい不健康な体型に見えてしまうこともあります。

海草の長所をフル活用して、美しく健康的な体を手に入れてくださいね!

▲ トップへ戻る
Copyright (C) 2024 脂肪が気になるなら燃やせばいいじゃない【ダイエットワネット】 All Rights Reserved.